御代田町の増築工事のマイプロジェクト。秘密基地的なロフトの子ども部屋へ上るアプローチとしての箱階段を作りました。

現場を採寸し、形状を検討。

おなじみスケッチアップを使って図面を作る。

スケッチアップは実際に作ることをイメージしながら図面が描けるのでDIYにぴったり。

事前にシミュレーションをしながら図面を描いていけるので、間違いにも気がつきやすい。あ、ここはこれじゃダメじゃん!?なんてことも度々ありますが、図面を描いている時に気がつければ何度でも作り直し可能です。

今回は群馬県からも、いときち商店の馬場さんがヘルプに来てくださいました!主に家具の造作のお手伝いをお願いしまして、箱階段作りも全てお願いしました。

製作をお願いするにあたり、詳細の図面を準備。その際にもスケッチアップが大活躍。

組み上げるパーツごとにその箇所を引っ張り出してくれば見やすい。

材料の切り出しから始まり(これだけでも丸一日以上、時間が掛かりますが、、、ありがとうございます涙)、いよいよ組み立て。
























段違い箱階段ができるまで、でした!
★毎週木曜20時〜、定期開催「セルフビルド手仕事PUB」
⚫︎次回、5/23(木)20:00-22:00@オンライン(Zoom)
⭕️顔出し無し・音声のみ。聞いてるだけもOK
⭕️予約不要、途中参加・途中退室OK
⭕️誰でも参加OK
⭕️自分なりの手仕事をしながらでもOK、しなくてもOK
⭕️お手元に飲み物やおつまみを準備の上、お気軽にご参加下さい!
時間になりましたらコチラ⇩をクリックしてご参加下さい!

★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!「メルマガ登録」

★まずは気軽に相談してみよう!「おためしコンサルプラン」

★まずはやってみよう!「おためし体験イベント」

★セルフビルドパートナーの力をかりてやってみよう!「マイプロジェクト強化プラン」
