御代田町の増築工事のマイプロジェクト。玄関へのアプローチとしての外階段を作りました。





ここに新たな外階段を作ります。

さあ、どんな階段にしましょうか?スケッチアップを使って作り方をシミュレーションしながら形状を検討。


概ねこんな形でいけそうだ!となりましたら、外階段の基礎となる部分を作ります。
コンクリートで基礎を作ってもらうのが一般的でしょうが、、、どうせなら石とかにするとカッコいいかもですね!

大谷石とかにしたらカッコいいかも!と、造園屋さんに相談してみましたが、雨風や凍結で風化してしまうのでオススメできない、とのこと。鉄平石とかどうだい?とご提案いただきまして、いいですね!それで!!







基礎ができたら、いよいよ階段の造作。

ささら桁を切り出していきます。

図面でシミュレーションをしていたとしても、実際に作る際には現場で再考することも少なくありません。やっぱり、こっちの方がいいかもかも、、うん、やっぱりこっちに変更しよう!ということはよくあります。








ここまでくれば一安心。あとはウッドデッキの床張りと同じ要領です。







足場撤去後に仕上げましょう。外階段ができるまで、でしたー。