長野県茅野市。
昨年、平屋の中古住宅をフルリノベーションした、
えんがわラボメンバーさんのマイプロジェクト。
https://engawalab.myportfolio.com/16513fbb2c893c
二期工事として当初からも目論んでいた次の新たなプロジェクトです。

フルリノベの際にリビングのサッシを木製サッシに交換。
その時に撤去したサッシを捨てずにサンルーム用に再利用すべく取っておきました。

Zoomで打ち合わせを重ねて細かな計画をまとめました。

実際にどんな材料を使って、どうやって作るか?も検討して準備を整えます。
材木はウッドストックヤードさんのウェスタンレッドシダーの未活用材(B級品)を使うことにしました。

まずは基礎工事として束石の設置からスタート!


まずは丁張り。
木杭を打ち込んで、レーザー墨出し機で水平のレベルを墨出し。

おっきな直角定規の大矩(おおがね)を作ります。
どうやったらできますかね…?
ピタゴラスの定理ってやつですね、えーと…なんでしたっけ???
そうそう、3:4:5ですね!

水糸を張って束石を設置する位置と高さの基準を出しました。

では、穴掘りしますよ!
どれくらいの大きさで深さはどれくらいの穴を掘る?


芝生も綺麗に取れましたね!再利用できるかな?

さあさあ、どんどん掘りましょう!

砕石を入れて束石を設置。
これが一番大変。
位置を合わせて、水平も合わせて。


モルタルで固めて。
バッチリできましたー!

ポカポカリビングでのお茶休憩が素敵…
続きはまた次回!
お手元にドリンクやおつまみをご準備の上、お気軽にご参加下さい。毎回テーマを決めてセルフビルド、DIYについて、みんなで少しずつ探究していきます。テーマの内容でなくても、ご相談がある方は何でもOK。ぜひお気軽にご参加下さい!渡辺はホロ酔いでお待ちしております笑。
★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!
メルマガ登録はコチラ。
https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter
★まずは気軽に相談!
「おためしコンサルプラン」はコチラ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan
★まずは体験参加!
「おためし体験イベント」はコチラ。
https://engawashoten.hp.peraichi.com/event
★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!
「えんがわラボ」はコチラ。
https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab
★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!
「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。
https://myprj.hp.peraichi.com/