それでもここは譲れない。それをやるのがセルフビルドの醍醐味。

 

床と壁と天井の下地を作ってみよう。

 

えんがわラボメンバーのマイプロジェクト。

今回は主に工事が始まるまでの計画の段階を「マイプロジェクト強化プラン」として

お手伝い、サポートさせていただきました。

工事が始まってからは、水道、電気、ガスの各業者さんとは直接連絡を取り合っていただき、

工事の手配など現場管理も自分で進めていただきながらセルフビルドしていただいています。

 

 

元々はユニットバスだったところにシャワーブース、トイレ、洗濯機を。

自分で壊して、撤去して、処分して…しかも、ここ3階。

運び出すのも大変だったかと思いますが…いやー、お見事。

 

 

 

 

 

下地作りは一緒に作業をしましょうということで、Zoomで事前に打ち合わせ。

実際にどうやって作るか?をipadの画面を共有してスケッチを描きながら一緒に検討。

必要な材料も一緒に確認して、建材屋さんに材料を手配して、細かな資材は当日カインズ集合で調達。

 

 

 

 

プロジェクトオーナーさんのご友人やラボメンバーにもヘルプに来てもらって、

おかげさまで2日間で一気に概ね下地ができました。

もう一息。

 

 

 

 

これまでひたすら壊す解体の作業が続いていたので

「ようやく作る作業ができる!!!」と

ここまでの苦悩と喜びが入り混じったプロジェクトオーナーさんの表情が印象的でした笑。

 

 

下地をバリバリと作っている最中に、ここのデットスペースが惜しくなってきた…

収納スペースとして棚を作ってもいいですか?

とプロジェクトオーナーさん。

そうですね、できますよ…ちょっと大変ですけど…

と先の作業を急ぎたいあまり、弱腰の僕。

 

細かく作り方を教えたわけでは無いのですが、立ち止まって、

デットスペースをじーっと無言でしばらく見つめるオーナーさん。

 

やってみます!と声高に言うでもなく、

静かに黙々と棚となるフレームを作り始めるオーナーさん。

何度もじーっと立ち止まって、思考を巡らせて。

寸法を慎重に測って。

あーでもない、こーでもない…できてきた…

試しにはめてみよう…おおーー!ピッタリ!お見事!

 

 

そうです、ここなんです。僕が提供したい機会は。

 

大変だろうが、手間が掛かろうが、難しかろうが。

自分が作りたいと思ったら、作ればいいんです。

誰かに作ってもらうとなると、その分の時間と材料が必要になるのでその分の費用が発生します。

もしくはなんとかお願いしてやってもらうか、飯でもご馳走するか、一杯奢るか笑。

いずれにせよ、何かしらの対価が発生してくるかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

★まずは気軽に相談!

★まずは体験参加!

★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!

★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!

 

いずれにせよ、何かしらの対価が発生してくるかと思います。

 

そこの作業に没頭すれば、その分そこに時間が割かれるわけですが、

それでもここは譲れない、というところには手間と時間を惜しまずやってみるべき。

それはセルフビルダーであるみなさんが決めることですので

誰にも文句は言えませんし、たとえそれが失敗したとしても、

それをやってみたあなたもきっと誰にも文句は言わないと思います。

 

そして自分でこだわって考えて作ったその部分に、

誰よりも愛着を感じるのは、その人自身なんですよねー。

これぞ「セルフビルドの本質、自己満足」でございます!笑

 

ぜひぜひみなさんも「セルフビルドで自己満足」を体感してみませんか?

 

 

 

 

★まずはメールでセルフビルドを擬似体験!

メルマガ登録はコチラ。

https://form.k3r.jp/engawashoten/newsletter

★まずは気軽に相談!

「おためしコンサルプラン」はコチラ。

https://peraichi.com/landing_pages/view/engawaplan

★まずは体験参加!

「おためし体験イベント」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/event

★メンバーのみんなの活動から学んで、お手伝いから始めてみよう!

「えんがわラボ」はコチラ。

https://engawashoten.hp.peraichi.com/engawalab

★セルフビルドパートナーとラボメンバーの力をかりてマイプロジェクトに取り組もう!

「マイプロジェクト強化プラン」はコチラ。

https://myprj.hp.peraichi.com/

 

コメントを残す