ご先祖様から見る!ペットに進化した猫の歴史

ペットとして人気の犬と猫ですが

犬が飼われるようになったのは

約1万3000年前と言われています。

 

犬は群れをつくり

主従関係を好む性格ですから

スムーズに共生することができたのでしょう。

 

それに対し

猫のペット化は約4000年前と

犬と比べて歴史が浅いようです。

 

猫はどんなきっかけで

飼いならされるようになったのでしょうか?

 

進化の過程人との歴史について

見ていきたいと思います。

 

■犬も猫もルーツは同じ!?

あまり知られていませんが

犬も猫も祖先は一緒です。

 

さらに言えば

クマやアシカもルーツをたどれば

行き着く先は「ミアキス」という

動物になります。

 

ミアキスは約6500万年前

森に棲んでいました。

 

体長30cmほどの大きさで

イタチに似ていたと推測されています。

 

生存競争を繰り返すなか

ミアキスは生息地を移動しながら

オオカミやキツネ、アザラシなど

多様な進化を遂げたのです。

 

■ネコ科の進化はさらに続く

森に残ったミアキスは

ネコ科へと進化します。

 

その過程で登場するのが

約2500万年前にいた「プロアイルルス」。

 

長いしっぽや鋭い爪をもち

ジャコウネコに近いそうです。

 

次に「プセウダエルルス」が

約2000万年前に誕生します。

 

身のこなしや体つきは

現代の猫そのものだったようです。

 

そして約1800万年前に

絶滅した「サーベルタイガー」と

「シザイルルス」に分岐しました。

 

そこから

イエネコを含む「ネコ属」と

ライオンなどの「ヒョウ属」に

分かれたのです。

 

■直系の祖先はリビアヤマネコ

 

イエネコに最も近い祖先は

リビアヤマネコと考えられています。

 

ネコ属の中でも人に慣れやすく

4000~8000年前の古代エジプトで

飼育されるようになりました。

 

農耕が発達しはじめた当時

人々を悩ませたのが

穀物を襲うネズミ。

 

そのネズミを退治する目的で

人と猫は一緒に生活するようになったのです。

 

■猫と仏教の深い関係

 

古代エジプトにおける猫は

家畜であると同時に

神様のように扱われていたので

国外への持ち出しは禁止されていました。

 

しかし商人に密輸され

中央アジア、中国を経て

日本にやってきたのは飛鳥時代。

 

ちょうど万葉集が

うたわれていた時代ですね。

 

ネズミから経典を守るため

航海に同行させていたようです。

 

猫は仏教とともに

日本にやって来たのです。

 

■愛されつづける不朽のハンター

 

さまざまなルートで

世界中に広まった猫。

 

人間社会に取り入るために

愛らしく進化したという説もありますが

真相は明らかにされていません。

 

リビアヤマネコの人慣れしやすい

性格を引き継いでいたことが

大きく影響したようにも感じます。

 

愛嬌のある

優秀なハンターだったからこそ

多くの人に愛される存在に

なったのではないでしょうか。

 

なんにせよ

猫を可愛いと思う感情は

今も昔も同じということです。

コメントを残す