たくさん寝るには理由がある!猫の睡眠に隠されたヒミツ

猫といえば1日中寝ているイメージですが

その睡眠時間は人間のおよそ2倍とも言われています

 

成猫は16時間

子猫は20時間も眠るそうで

猫の語源が「寝る子」という説にも納得です

 

寝ようと思っても

人間ならなかなかそんなに

寝ていられるものでもないですよね

 

実は睡眠時間の長さには

猫ならではの理由が隠されているのでした

 

 

■肉食がゆえの生存本能

 

一般的に肉食動物は

草食動物と比べて

睡眠時間が長くなります

 

とくにネコ科の場合

狩り以外は眠ることで

エネルギーを温存していました

 

また高カロリーな獲物を消化するためにも

しっかり睡眠をとることは必要

 

猫の長い睡眠時間は

野性の頃の名残であり

生存本能でもあるのです

 

しかし長く寝ているとはいえ

ほとんどが浅い眠りで

熟睡できるのは1日のうち

たったの3時間程度だそうです

 

浅い眠りのレム睡眠を30~90分

深い眠りのノンレム睡眠を6~7分

このサイクルを繰り返します

 

天敵も多い野性では

警戒しながら寝なければならないので

こういった眠り方になったのでしょう

 

 

■リラックスポーズは眠りが浅い証拠?

 

寝ている猫が

レム睡眠かノンレム睡眠かは

簡単に見分けることができます

 

体やヒゲがピクピク動いたり

寝言を言っているときは

眠りが浅いレム睡眠です

 

体は眠っていても脳が起きているので

このような状態になります

 

走るような仕草をしたり

尻尾をしきり動かしているようなら

狩りの夢でも見ているのかもしれませんね

 

逆に脳が眠るノンレム睡眠は

少々の物音では起きません

 

成長ホルモンの分泌や

免疫機能の活性化など

体を修復させるためにも必要な睡眠です

 

また無防備なポーズで

寝ているときはレム睡眠

 

いつでも動き出せるよう

香箱を組んで寝ているときは

ノンレム睡眠だそうです

 

香箱の方が眠りが深いなんて

なんだか意外ですよね

 

体勢が辛そうに見えますが

脳はお休みモードなので

首を上げたポーズでも

熟睡できるのです

 

 

■雨が降る日はさらに眠い

 

1日をほぼ寝て過ごす猫ですが

雨の日はさらに睡眠時間が増えます

 

低気圧で体がダルくなるのは

人間も一緒ですよね

 

「猫が顔を洗うと雨が降る」と言うのも

低気圧によって高まった湿気が

ヒゲに付かないようにするための行動です

 

さらにもう一つ

「メラトニン」が原因とも言われています

 

メラトニンとは

代謝や抗酸化力を高めるホルモンですが

眠りを誘う働きもあるため

別名「睡眠ホルモン」と呼ばれています

 

日光を浴びると

メラトニンの分泌が止まるので

猫は活動的になります

 

しかし太陽が出ない雨の日は

メラトニンが分泌したままなので

睡眠時間がより長くなります

 

なんにせよ

猫はよく寝る生き物

寝すぎて心配することはありません

 

それよりも

猫を起こす方がNGです

 

充分に睡眠できないことがストレスになり

思わぬ病気を招いてしまうことも

 

猫にとって長い睡眠は

生きていくうえで

大切なものなのです

コメントを残す